日常ゴーゴー!

取るに足らない日常の記録にただただ徹するブログ。

若者と年寄りのあいだ。

f:id:nanasee:20240311131413j:image

仕事のある日は朝、会社の近くの吉野家で軽く食事してから出勤する。いまの職に就いたときからの習慣でもう3年目だ。よく飽きないな、オレ。

(よろしければこちらの投稿も→「吉野家の朝。」 https://nanasee.hatenadiary.jp/entry/2022/04/29/061007

店に入るのはその日の出勤時間によって変わるが、だいたい5時から6時ぐらい。少し早めに着いて食事のあとネットを見たりして過ごす。

この時間、店内にはだいたい二、三人、いかにも出勤前という雰囲気のお客たちが「あー、これから仕事かー」みたいな、どことなく浮かない顔で黙々と朝定食などを食べている。よく確かめたことはないが顔ぶれもだいたい固定しているようだ。

だが、日曜や祝日の朝だけはちょっと様子がちがう。これから行楽に出かけるらしい人たちのグループが、出発前に腹ごしらえしていくのか次から次へと訪れる。

そういう人たちはどことなく浮き浮きとした雰囲気でかわす言葉もテンションが高くて、店の中はにぎやかな空気ににつつまれる。

さて、こないだの日曜の朝、出勤前にいつものように吉野家に立ち寄りいつもと同じ納豆定食を食べていたら、あとから二十歳前後の若者グループが入ってきた。人数は4、5名、よくは見なかったが男女比は半々というところだ。

これから遊びに行くとこなのかそれとも前の晩オールで遊んできた帰りか、ワイワイ談笑しながら店内を見まわし、空いてる席を探している。

たまたまグループ全員が座れるようなテーブル席が、僕のすぐ目の前しかあいていなかった。グループの中の女の子の一人が「えー、ここしかあいてないよ〜」とちょっと残念そうに声をあげる。気のせいか、すぐ前に座ってる僕の方をチラチラうかがっているようだ。

せっかく仲間うちで盛り上がっているのに、目と鼻の先でうす汚い労働者(僕のことです)が、陰気な表情で納豆定食をむさぼり食っていたら雰囲気ブチこわしだろう。

さっと空気を読んで定食の残りをかきこみ、そそくさと席を立って店を出た。きっと彼らはそのあと、楽しいひとときを過ごせたろう。

まあオヤジのひがみはこのくらいにしといて、昔ハマっていたビリヤードを最近また始めた(唐突に話題が変わってすいません)。

近所に●●レジャーセンターという、ゲーセンとカラオケとミニ四駆のコースと、その他もろもろを一緒くたにしたような娯楽施設があって、そこにビリヤード台もあるというので、とある夜ふけの12時過ぎ、初めて足を運んでみた。

すると何ということでしょう、真夜中過ぎだというのに若い人たちがおおぜい詰めかけているではないですか。カレシに連れられてきてるのか、夜遅いにも関わらず女の子の姿も多く、楽しそうにクレーンゲームなどで盛り上がっている。

自分の住んでる関東の郊外は少子高齢化が進み、昔にくらべ若い人の姿が激減した。繁華街でもないので若者が集団でワイワイガヤガヤしてる光景なんかほとんどお目にかからない。

コロナが流行ってからずいぶんお店が閉店したり営業時間を短縮してしまい、夜7〜8時ぐらいで街は深夜のゴーストタウンみたいに灯が消えてしまう。

そんなふうなので最近の若者は夜遊びせず、家でスマホやゲームばっかやってるのかと思ってたらこんなとこにいたんですね。知らぬ間に自分が彼らの行動エリアからずいぶんはずれてしまったのを感じる。

どうやら彼らと高齢者のあいだではしっかり棲み分けができていて自分が属してるのは後者のほうらしい。

そのフェンスを乗り越えて彼らの側に行こうとしても逆に向こうからは敬遠されてしまうだろう。牛丼屋で若者グループが自分のとなりに近づかないことでもそれは理解できる。まあこの年ならそれも当然だろう。

自分は若い頃とぜんぜん変わってないつもりなのに、いつのまにか高齢者カテゴリに入れられつつあるようだ。

若者にとって年寄りはいるだけでも煙たい存在なのだ。そこを認識せずにムリして若者サイドに加わろうとしてもミジメな結果に終わるだけだろう。

老兵はただ去り行くのみ。

若いヤツらはマッカーサーの言葉も知らないだろうな。マッカーサーも知らんかも。それでぜんぜんオッケーだけど。